fc2ブログ

慶応高校野球部がすごい2


小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。
今日も、「なべブログ」をみていただき感謝します。 
ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所へ
にほんブログ村



慶應義塾高等学校
(ロゴは慶応高校野球部ホームページより)

 一昨日、慶応高校野球部の部訓を紹介しましたが、今日は心得を紹介します。

慶應義塾高等学校野球部 心得
Ⅰ.目的
・ 野球というスポーツを通して、将来の社会の先導者としての資質を身につける。
・ 日本一を目標とし、古い体質の日本の高校野球に新風を吹き込む。
・ 野球に関する高い技術・知識・体力を身につけ、卒業後、慶應義塾大学野球部
 に入部し、神宮球場で活躍する。

Ⅱ.学業
・ 学校生活の第一義は学業にある。授業態度の悪い者、学業向上に努力しない者、
 欠席・遅刻の多い者、学校の教育活動に積極的に参加しないものは、練習や試合に参加させない。
・ 成績の芳しくない者は、部長・監督・コーチとカウンセリングを行い、定期試験前の
 練習休業を拡大したり、クラブ活動日の限定、自粛を視野にいれ、最善策を検討する。
・ 試験等においてカンニングなどの学生として恥ずべき行為をしたものは、クラブへの
 参加を認めない。退部を勧告することもある。

Ⅲ.身なり
 A.グランドで
・ 練習の場合:白い上下の練習用ユニフォーム、紺のアンダーシャツ、紺のストッキング、白い練習帽、
 また夏季は慶應Tシャツ、慶應ショートパンツを練習着とする。他チームのTシャツ等は認めない。
・ 試合の場合:試合用のグレーのユニフォーム、K帽、試合用ストッキングを全員着用すること。
 特にダブルヘッターの時は、チャンスが来たら、すぐに出られるよう全員が準備しておくこと。
・ 冬季トレーニングの場合:冬季トレーニング期間の3ヶ月間は通常のユニフォームを着用しない。
 ウオームアップ・スーツ、ジャージ、防寒用手袋、ランニング用アップシューズ等各自の判断に任せる。
※慶應のグレーのユニフォーム、K帽、ストッキング、グランドコート等は中学から大学まで約130年もの間、
 OBによって受け継がれ、愛されてきたものである。これらを管理できなかったり、不正に使用した場合は厳罰に処する場合もある。

B.遠征において
・ 慶應の学生服(夏季は略装可)、もしくは野球部のポロ・シャツを着用すること。
Ⅳ.試合において
・ どんなに相手チームが汚い野次を飛ばしたとしても、慶應は常に紳士たる言動をとり、
 味方チームを励ますような檄だけを善しとする。また相手チームの好プレーに対しては拍手を送る余裕を常に持ちたい。
・ 攻守交代はアマチュア野球らしく全力で行ない、ダッグアウトとポジションの移動は全力疾走で行なうこと。
・ ベンチにいる全員が試合進行と勝利のために努力すること。ベンチにいる選手はボール、バット、
 ヘルメット等の整理、ポジションに着く選手の補助(グラブ、レガース等)を行う。また、チームの
 ムードを高め、適切なアドバイスを送る努力をする。ベンチの力によって勝利を引き寄せよ。
 それと同時に、自分が大事な場面で充分仕事ができるように常に肉体的・精神的に準備を整えておく事は当然である。
・ 常にハッスルすること。どんな小さな可能性でもそれを信じ全力でプレーすること。
 ピッチャーゴロでも1塁へ全力で走ることが野球である。
・ 試合前や後に関係者に挨拶をし、お礼を言うことは当然のことである。公式戦はもちろん
 練習試合も様々な人が背後で支えてくれている。監督、部長がそばにいなくても、礼儀ある態度をとれるようでありたい。
・ 遠征(公式戦を含めて)の場合、天候から勝手に自己判断しないで前日の連絡事項を
 遵守すること。どんなに大雨でも現地に集合することもある。
・ 試合会場のロッカールーム(更衣室)は試合終了後、下級生が掃除をして副将がそれをチェックすること。

Ⅴ.練習においての行動
・ 練習を休む時は必ず、監督・主将・副将・新人監督に許可を得ること。また日曜・
  祭日・長期休業中は朝グランドに必ず本人が電話をすること。他の選手に伝言することは許さない。
 また休んだ次の日には必ず状況を報告すること。事後の言い訳は認めない。
・ 故障・怪我等は速やかに監督・コーチに報告すること。両者が協議して方策を考える。
  勝手に自分の知っている医者に行かない。また医者等に行った場合は必ず報告すること。
・ グランドや野球部の備品は学年の区別なく全員で管理・整備する。後輩にいい環境を残して
 やるのも大事な仕事である。ただ下級生はやるべき仕事は責任を持って遂行し、備品等に不備が
 出てきたら監督・マネージャーに相談すること。
・ 多人数での練習となるため安全面には各自充分注意すること。個人の身勝手な行動が他の
  選手の大怪我につながることを十分自覚すること。
・ 部室・ウエイトトレーニング場・トイレは各自が自覚を持ってきれいな状態を保つこと。
  自分達の生活の場が整っていないチームに勝利はない。
・ 各人の野球用具はしっかりとメンテナンスをし、大事に保管すること。それができてない場合は練習参加を認めない。
・ 集合時間の5分前に必ず集合していること。授業終了後は速やかにグラウンドに集合すること。
・ 自分の納得の行かない事や疑問に思うことがあったら、遠慮せずに監督・コーチに
 どんどん質問すること。自分の野球であり、自分たちチームであることを忘れず、また大人に
 対しても自分の考えを堂々と述べられるようになって欲しい。
・ どんなに個人練習(ウエイトを含む)をしていても、8時半にはグラウンド、ウエイト場を離れ
 帰宅すること。またその時にはウエイト場の戸締まり、消灯(グラウンド・ウエイト場)を確認して帰ること。
Ⅵ.遠征・合宿での行動
・ 常に慶應義塾を代表しているということを忘れずに行動すること。
・ いつも一般の人たちの迷惑を考えて行動すること(特に、移動車内、食堂、浴場など)。
 お喋りなどに夢中になり烏合の衆にならないこと。
・ 遠征や合宿に協力してくれた人のことを考え、親やOB、関係者等にたいして各人が
 感謝の気持を言葉で表すこと。
・ 集合時間・門限はチーム全体の迷惑にならないように厳守すること。

Ⅶ.オフグランドで(学校生活)
・ 野球部員である前にまず慶應義塾の学生としての行動が第一である。学校に限らず
 学校外においても塾生として恥ずかしくない行動をとること。明らかに社会のルールや
 慶應義塾のルールに反した場合は退部もある。
・ 保護者あればこそ野球ができるということに感謝の気持を忘れないこと。また何らかの
 経済的な事情で野球を続けることが困難になった時は、かならず部長・監督に相談すること。
 OB会等と相談し、君たちが野球を続けられるよう最善策を考える。
     この心得も本当に素晴らしいですね。経営にも役立つ言葉が盛りだくさんでした。

    なべ    

「起業家に贈る言葉260」渡邉 好唯が出版 
ご購入は、アマゾンにて

YouTubeも是非ご覧ください。
https://youtu.be/PUrHyJQpKU4
今日のなべブログはお役に立てましたか
講演、セミナー、経営コンサルのご相談、依頼はメールにて
株式会社 トライフィット 経営コンサル事業部
URL http://www.trifit.jp E-mail info@trifit.jp


スポンサーサイト



web拍手 by FC2

慶応高校野球部が凄い


小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。
今日も、「なべブログ」をみていただき感謝します。 
ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所へ
にほんブログ村



慶應義塾高等学校
(ロゴは慶応高校野球部ホームページより)

 昨日(8月23日)、慶応高校が仙台育英に8-2で勝利し、107年ぶり2度目となる夏の甲子園優勝を飾りました。
 おめでとうございます。
  さて、どんな風土で練習をされているか、興味が湧き慶応高校野球部のホームページをチェックすると
  部訓がありこれが素晴らしいので紹介します。

 慶應義塾高等学校野球部 部訓
・日本一になろう。日本一になりたいと思わないものはなれない
Enjoy Baseball(スポーツは明るいもの、楽しいもの)
・礼儀正しくあれ。どんな人に対しても、どんな場にあっても、通用するのは人間性。
 一人一人の人間性が慶応義塾の評価を決める。 
・挨拶は人との最初の勝負。
・自分一人で生きていると思うな。自分一人で野球をやっていると思うな。
 周りの者に感謝の気持ちを持て。感謝の気持ちは「ありがとう」世の中に
 それほど以心伝心はない。言葉は使ってはじめて活きる。
・時間厳守。組織が成り立つ、人の信頼を勝ち取る最大の武器。
・個と全。グランド出たら個人の技術、精神力を高めるための最大の努力をせよ。
 そして同時にチーム全体の流れ、ムードを考えてプレーせよ。1人1人がキャプテンだと
 思っているチームのみが勝つ。自分がやって50、人をやらせて50。
・他人の悪口を言うものの周りにはいつも悪口ばかり言っている者が集まる。
 自分の不運を嘆く者の周りにはいつも同じ類が集まる。結果とは関係なく
 自分のやっている事にプライドを持て。君は誇り高き我慶應義塾の同志だ。
・グランド、用具は大事に。最後に神様が微笑んでくれる。
・闘争心を持て。ただし相手を口で罵倒するような事はやめよう。相手の好プレーには拍手を送ろう。
・グランドでは上級生、下級生は対等。しかし下級生は上級生に敬意を払い、
 上級生は下級生に色々と教え、叱り、同時に模範となる練習態度、学業態度を示せ。
・理論武装をせよ。君達は将来の指導者だ。子供たちに正しい事を教えるために、
 ルール、技術論、フォーメーション、勝負哲学、体の構造、医学知識、栄養学、
 運動力学を知れ。慶応義塾は「身・技・体・学・伝」
・返事はただ。広いグランドでは大きな声と動作がコミュニケーション。
・凡人は習慣で1日を送る。天才はその日1日が生涯である。毎日が本番。
 大会前だけ盛り上がって全国制覇ができるか。泥棒に練習試合はない。
・今の自分を許すな。自分のプログラミングが出来ない人間が負ける。
・文武両道。カッコイイ生き方をしたいな。
・自分の評価は自分でしろ。人の目、人の評価を気にしてばかりいるとパイプが詰まる。
・自分がどんなに頑張っててもダメという相手でも、絶対に負けるのを嫌え。
 勝ち負けの勝負にはとことんこだわれ。負けても淡々としている奴は勝てない。
 早すぎるんだよ切り替えが。30対0で負けていても逆転すれば世間はそれを
 奇跡というんだ。自分で自分の逃げ道を作るんじゃねえ。
 (コツコツと真面目だけじゃ我慢できない。とことん勝負師)
・男は危機に立って初めて真価が問われるものだ。チームもここぞで点を
 やらなきゃいいんだろ。最後は勝てばいいんだろ。
・雨と風と延長とナイトゲーム、そして決勝戦には勝つ
・エンドレス(いつまででもやってやろうじゃないか)

     この部訓は本当に凄いですね。経営にも役立つ言葉が盛りだくさんでした。

    なべ    

「起業家に贈る言葉260」渡邉 好唯が出版 
ご購入は、アマゾンにて

YouTubeも是非ご覧ください。
https://youtu.be/PUrHyJQpKU4
今日のなべブログはお役に立てましたか
講演、セミナー、経営コンサルのご相談、依頼はメールにて
株式会社 トライフィット 経営コンサル事業部
URL http://www.trifit.jp E-mail info@trifit.jp


web拍手 by FC2

テーマ : 経営コンサルタント
ジャンル : ビジネス

tag : 慶応高校野球部部訓EnjoyBaseball

早朝のホームセンター


小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。
今日も、「なべブログ」をみていただき感謝します。 
ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所へ
にほんブログ村



ho-musennta-.jpg
(イラストはネットより)

 先日、朝一番で近所のホームセンターへ行きました。
開店5分前で車でまち入店しました。
 入口でお迎えの挨拶がありました。
 ホームセンターでもあるんだと感心して入店しましたが、
 店内にいる女性店員さんのほとんどがおしゃべりをしていて、挨拶はありませんでした。
 こういう商売をしていると、仕事の話かそうでないかは大方解ります。
 仕事の話にしても、入店開始から、いつまでも話をしているのもいかがなものかと思いました。

     なべ

「起業家に贈る言葉260」渡邉 好唯が出版 
ご購入は、アマゾンにて

YouTubeも是非ご覧ください。
https://youtu.be/PUrHyJQpKU4
今日のなべブログはお役に立てましたか
講演、セミナー、経営コンサルのご相談、依頼はメールにて
株式会社 トライフィット 経営コンサル事業部
URL http://www.trifit.jp E-mail info@trifit.jp


web拍手 by FC2

テーマ : 経営コンサルタント
ジャンル : ビジネス

tag : ホームセンターお迎えの挨拶おしゃべり

知良選手の挑戦、サッカー


小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。
今日も、「なべブログ」をみていただき感謝します。 
ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所へ
にほんブログ村



miura.jpg
(写真はネットより)
 ワールドカップでサッカーが盛り上がっています。日本のサッカーのレジェンド、
 55歳サッカー三浦選手の動向に注目しています。
 まだまだ、現役で頑張る姿勢には、本当に感動します。来期は、海外からのオファー
について前向きに検討しているそうです。
 日本でプレイしてほしい気持ちもありますが、さらなる挑戦で海外で頑張ってほしい気もします。
 人生、チャレンジの連続です。まさに、よいお手本ですね。

     なべ

「起業家に贈る言葉260」渡邉 好唯が出版 
ご購入は、アマゾンにて

YouTubeも是非ご覧ください。
https://youtu.be/PUrHyJQpKU4
今日のなべブログはお役に立てましたか
講演、セミナー、経営コンサルのご相談、依頼はメールにて
株式会社 トライフィット 経営コンサル事業部
URL http://www.trifit.jp E-mail info@trifit.jp


web拍手 by FC2

テーマ : 経営コンサルタント
ジャンル : ビジネス

tag : サッカー三浦選手55歳

起業家に贈る言葉260 260.「ありがとう」最後まで読んでいただき感謝申し上げます


小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。
今日も、なべブログをみていただき感謝します。 
ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所へ
にほんブログ村





★携帯でも閲覧可能です!!★

起業家に贈る言葉260、これは、私が起業家として感じた言葉や励まされた
言葉をまとめ本にしたものです。以前にこのブログにて書いてきましたが
出版を記念に改めてブログにて発信させていただきます。さらには、
ユーチューブにても、渡邉が朗読しておりますので、是非ご覧ください。
多くの起業家、経営者に私からのエールの言葉として見て、読んでください。
私の知らない所で多くの起業家、経営者に元気を与える事ができれば、
起業家コンサルタントとして大変光栄な事です。

起業家に贈る言葉260 
260.「ありがとう」最後まで読んでいただき感謝申し上げます
YouTubeを是非ご覧ください。

この連載文章は、私のブログにて5年間掲載したものをまとめたものです。起業家は感謝の気持ち「あ
りがとう」が大切です。
最後に大きな声で言います。ありがとうございます。 なべ


「起業家に贈る言葉260」渡邉 好唯が出版 
ご購入は、アマゾンにて

YouTubeを是非ご覧ください。
https://youtu.be/JAJ2O-AfHwI


今日のなべブログはお役に立てましたか
講演、セミナー、経営コンサルのご相談、依頼はメールにて
株式会社 トライフィット 経営コンサル事業部
URL http://www.trifit.jp E-mail info@trifit.jp web拍手 by FC2

テーマ : 経営コンサルタント
ジャンル : ビジネス

プロフィール

トライフィット

Author:トライフィット
渡邉 好唯 
株式会社トライフィット 代表取締役 
各務原商工会議に15年勤務後志を持って退職。
平成13年8月株式会社トライフィットを設立。
現在では、コンサルタント、セミナー講師の他に、人材派遣業事業などを手がける。年商2億円

なべのセミナー動画
小さな会社の経営コンサルタント、渡邉好唯が贈る経営アドバイス・セミナー。
YouTubeで開く
なべの最近1週間の仕事開始時刻
生活改善中!「早起き生活」
早起き生活
Powered by 早起き生活
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング
ブログランキング登録中!

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
株式会社トライフィット

Facebookページも宣伝
Yoshiyuki Watanabe

バナーを作成
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ウィジェット